7人の侍 in awaji part1
全国に散らばるTeam Hero's 1万人の中から 7人の侍が
10.1淡路島の魚全てを釣るべく集結した。
Hero's Uchimaki あちゃぽんきちくんさん スレ名人さん samurai89 3名
午前6時半 淡路島へ向け意気揚々と静岡出発
途中、休憩をはさみ 約6時間かけてお昼過ぎ目的地淡路島へ到着
初めてお会いする
Hero's awaji ponkanさん TERUさん
Hero's osaka かわっ家(ち)さん たかっしゅさん
人見知りな自分としては超ドキドキ
しかし、そんな心配は無用だった。
想像していた以上に、良い人&釣り好きな人ばかりにホッとした
集合後、昼食をとる為、近くのカレー屋さんへ移動
しかし、着いた所は、釣具屋たかはし
カレーや行くんじゃなかったの?と思いながら
店内に入ると、ほんのりカレーの香りが
なんと釣り具屋の奥に、カレー屋さんがあるではありませんか
淡路恐るべし!
釣り具を眺めながらカレーを待つ間の会話も弾む
釣り経験が浅い自分は、皆さんの深い話に相槌を打つのが精一杯(勉強になりました)
美味しいカレーをいただきお腹一杯になった所で淡路観光へ
Team awaji が用意してくれたのは
鳴門海峡のうずしお観光
小さめのうずしお観潮船で渦の中へ入って行くと聞き、ビビる
スレ名人さん&
自分
本当に沈まないのか? もっと大きい船の方がいいのではないか?
不安は募るばかり
7人を乗せ、船は出発
10分後、明らかに周囲の穏やかな海とは違い、荒れ狂う渦周辺へ
小渦、大渦と船は突入
かなりの傾に、湧き上がる歓声、盛り上がる船内、手すりを持つ手にも力が入る
海流のぶつかり合う所に段差があり
干潮、満潮の差が一番大きい時には最大2mの段差になるそうです。
初めて見た渦潮に大感激
最初、小さい船にビビっていたが
下手な絶叫マシンよりスリルがあり大興奮
大型船より小型船の方が絶対お勧めです。
Team awaji ナイスチョイスです!!
その後、本日の宿泊先じゃのひれキャンプ場へ
ponkanさんからお借りするテント、タープを設営
そして、
samurai yomeがどうしても見たいと言うので
ponkanさんご自慢の
ウィングタープを
かっちょいい~
3年間も眠らせとくのは勿体ないですよponkanさん!
また活躍させてあげて下さい。
写真撮影のためだけに、おやじ4人が力を貸してくれました。
Hero'sの友情に感謝です!!
淡路島だよ! Hero's 全員集合 part1はここまで
part2 夕マズメサーフ編、samurai89大暴走爆笑の宴会編 初エギング編はまた明日
続く……
関連記事