災害復旧
21日午後3時ごろ台風が静岡を直撃
午前中、普段の仕事を行い台風が接近するという事で
午後の仕事は休み、自宅待機ということになった
くのわき二日目のブログを書き終え、いざ投稿という時
突然の停電、雨戸を閉めていた為、真っ暗に
さらに操作ミスにより全文消去
意気消沈していると
午後二時ごろ緊急招集の電話が鳴る
営業所にて台風の過ぎるのを待ち、災害復旧に出かけるとのこと
3時半営業所に到着
被害が最小限に収まるのを、ただただ待つ
5時ぐらいになると雨風共に収まり、被害状況の連絡が入って来る。
断線、倒木と各地での被害が報告されてくる。
チーム編成が組まれ、電気屋さん達は次々と出動して行く
しかし、我々伐採班にはなかなかお声が掛からない。
待つ事6時間、
午後10時倒木処理に出動
停電で真っ暗な民家に投光機を持ち込み、電線に倒れ掛かった木を片づけて行く。
視界も悪く、電線に倒れ掛かり弓状になった木を切るのはとても神経を使う。
2時間かけて無事作業完了
午前0時帰宅かと思いきや、待機継続
午前2時次の現場へ出動
次の現場も、倒木
今回はブロック塀を破壊し、電線に倒れ掛かっているヒマラヤスギ
クレーン車2台を使い、慎重に木を片づけて行く。
午前4時、作業終了
ようやく帰宅出来るはずだったが
仮眠をとって待機との指示
午前6時半起床
約2時間車の中での仮眠の後、朝食をとり7時半3つ目の現場へ出動
太陽も昇り周囲の状況が見えてくると今回の台風の凄さを感じる。
現場到着
檜5本の倒木処理
慎重に作業を進め10時作業終了
もう解かってます。待機
昨日からの徹夜ということもあり午後2時帰宅許可が下り
31時間労働からようやく解放される。
しかし、まだ被害は収まっていない
山間部では土砂崩れで通行止めの個所もある
明日も明後日も朝から災害復旧
電気復旧の為、休日返上で頑張るぞ!!
くのわき2日目のブログはその後で
おやすみなさい
関連記事