GW2 八木キャンプ場
ハードスケジュールの大仁遠征も無事終わり
久しぶりの2連休バスケなし!
『パパゆっくり休んでね』
なんて言われるわけもなく
行ってきました、久しぶりのキャンプ
川根本町 もりのくに 八木キャンプ場へ
キャンプ場までの道のりが険しく、娘2人グロッキー状態
顔面蒼白になりながら、何とか昼12時頃到着
設営場所を川の近くにし、設営を始める
ヘキサタープを建てていると、突然の突風にペグが抜けてしまう
一定の方向からではなく、いろんな方向から突如突風が吹いてくる
何とか飛ばされないように、頑丈に設営してみたが、地面の柔らかい所のペグがたまに抜けてしまう。
夫婦会議の結果、長めのペグ購入を決定
皆さんは、風の強い時どう対処していますか?
何か良い設営方法あったら教えて下さい。
風であおられたタープ、グダグダでこんな感じです
突風の吹く時は、みんなでポールを抑え、なんとか耐えていると夕方には突風の吹く事もなくなり
BBQ&焚き火&最近どはまりのハイボールで楽しみました。
1人酔い酔いで10時就寝
翌朝、二日酔いもなくすっきり目覚める事が出来たので
細かい物を片づけている嫁の邪魔をしないよう、隣接している公園へ子供を連れて遊びに
ひとしきり遊び終えて、片づけをしている嫁の所へ帰ろうとすると
ゴロゴロと空が騒ぎだした
ポツポツしてきたので、大急ぎで撤収
何とか雨の降る前に、車に荷物積み込み完了、思い出とゴミは持ち帰り、足跡だけを残して
八木キャンプ場をあとにする
一番下の娘がしつこくせがむので、これまた隣接している
白沢温泉もりの泉へ、
炭酸泉に癒され心も体もすっきりしました
外に出ると、予報通りの雨しかも大雨&雹
道具が濡れなくて、ホント良かった
川遊びが出来る夏に、もう一度行きたいなぁ~って感じですが・・・
全てはバスケの日程次第です
大仁遠征に始まり、続けてキャンプと体はきつかったけど、充実したGWでした
関連記事