2011年08月25日
NEW アイテム
我が家のテント
嫁が子供の時から使っているテントを今でも使っている。
子供たちは年々大きくなり
家族5人で寝るとちょっときつくなってきた。
そこで前々から買おうか買うまいか悩んでいた
とんがり屋根の三角テントを先日ついに
ポチっと
本日、商品到着!!
ogawa campal Pilz15

9か15で迷った結果、広い方が良いだろって事で15にしました。
キャンプ場で見かけるPilzに一目ぼれしたのはいいが
なかなかのお値段に、手が出ず
『いつかは欲しいね』と言いながら夢で終わる事も考えていた。
しかし、前回の高原キャンプが非常に楽しく終わった事と
今後のキャンプを快適に過ごすため、おもいきって購入する事にしました
これで子供に蹴られる事も無くなり、広々ゆっくり寝れること間違いなし
しかし、思っていた以上に大きく
荷物を少なくして行こうとしていた矢先の、このでかさに嫁もびっくり
まぁ大は小を兼ねるって事で良しとしよう。
次のキャンプが待ちどおしい
さぁ、どこ行こうかな

嫁が子供の時から使っているテントを今でも使っている。
子供たちは年々大きくなり
家族5人で寝るとちょっときつくなってきた。
そこで前々から買おうか買うまいか悩んでいた
とんがり屋根の三角テントを先日ついに
ポチっと
本日、商品到着!!
ogawa campal Pilz15

9か15で迷った結果、広い方が良いだろって事で15にしました。
キャンプ場で見かけるPilzに一目ぼれしたのはいいが
なかなかのお値段に、手が出ず
『いつかは欲しいね』と言いながら夢で終わる事も考えていた。
しかし、前回の高原キャンプが非常に楽しく終わった事と
今後のキャンプを快適に過ごすため、おもいきって購入する事にしました

これで子供に蹴られる事も無くなり、広々ゆっくり寝れること間違いなし

しかし、思っていた以上に大きく
荷物を少なくして行こうとしていた矢先の、このでかさに嫁もびっくり

まぁ大は小を兼ねるって事で良しとしよう。
次のキャンプが待ちどおしい

さぁ、どこ行こうかな

2011年08月19日
朝霧ジャンボリー 2日目
キャンプ2日目
朝4時起床 息子を起こし昨日仕掛けたポイントへ
カブトムシのオス1匹をget
明るくなったらまた来ようと言いテントの中へ
息子はまた夢の中へ入って行ったが、眠れない私は散歩がてら周囲の散策に
朝の静けさと澄んだ空気がたまらなく気持ちよかった。
一人テンションの高い私は、朝食用の火をおこし
朝食にピザを焼き始める

次々に起きてくる子供たちに無理やり食べさせ
『美味しいだろ!!』と
なかば強制的に美味しいと言わせる。
朝食後、子供たちはバトミントンとシャボン玉で遊び

睡眠充分で絶好調の私は、おそらく人が入らないだろうと思われる林の中へ1人向かった
仕事がら慣れているとはいえ、道なき道を行くのは、さすがに怖い
蛇、蜂にビビりながら奥へ奥へと進む
やっぱりだ!!
人が入っていない為、悠然と樹液を吸うカブトムシ達
ここでもスズメバチに警戒しながら8匹を追加し計21匹をget

父親としての威厳と近所の子供たちへのお土産が出来た。
来た時よりも美しくをモットーに、片づけをし朝霧を後にする。
帰り道、近くの田貫湖に寄ってみるが

何もね~
しかし、湖畔のキャンプ場は良さそうだった。
秋にはここで、ヘラブナ釣りながらキャンプだな
今まで、山の中のキャンプが多かったが、高原のキャンプも広々していて気持ち良かった!!
唯一残念だったのは富士山が一瞬しか見れなかった事
次は秋に雪の積もった富士山を見にこよう
朝4時起床 息子を起こし昨日仕掛けたポイントへ
カブトムシのオス1匹をget
明るくなったらまた来ようと言いテントの中へ
息子はまた夢の中へ入って行ったが、眠れない私は散歩がてら周囲の散策に
朝の静けさと澄んだ空気がたまらなく気持ちよかった。
一人テンションの高い私は、朝食用の火をおこし
朝食にピザを焼き始める

次々に起きてくる子供たちに無理やり食べさせ
『美味しいだろ!!』と
なかば強制的に美味しいと言わせる。
朝食後、子供たちはバトミントンとシャボン玉で遊び

睡眠充分で絶好調の私は、おそらく人が入らないだろうと思われる林の中へ1人向かった
仕事がら慣れているとはいえ、道なき道を行くのは、さすがに怖い

蛇、蜂にビビりながら奥へ奥へと進む

やっぱりだ!!
人が入っていない為、悠然と樹液を吸うカブトムシ達
ここでもスズメバチに警戒しながら8匹を追加し計21匹をget

父親としての威厳と近所の子供たちへのお土産が出来た。
来た時よりも美しくをモットーに、片づけをし朝霧を後にする。
帰り道、近くの田貫湖に寄ってみるが

何もね~
しかし、湖畔のキャンプ場は良さそうだった。
秋にはここで、ヘラブナ釣りながらキャンプだな

今まで、山の中のキャンプが多かったが、高原のキャンプも広々していて気持ち良かった!!
唯一残念だったのは富士山が一瞬しか見れなかった事

次は秋に雪の積もった富士山を見にこよう

2011年08月18日
朝霧ジャンボリー
15日、16日と静岡県富士宮市朝霧ジャンボリーへ義姉家族とキャンプに
10時半に到着し、設営場所を決定
車から先に降りていた子供たちが何やら興奮している
出迎えたのは黒い奴&黄色い奴

樹液に群がるカブトムシとスズメバチ

スズメバチにビビりながら何とか
オスメス合わせ6匹のカブトムシをget
さらに周囲の木を散策
オス4匹メス1匹を追加
約15分の間に大量確保
子供たちの興奮は収まらず、設営の手伝いもせず虫探しに夢中になってしまった。
広大な敷地の為、タープ&テントを広々と設営し

昼食の準備へ
昼食はもちろん富士宮に来たって事でB級グルメでチャンピオンになった
富士宮焼きそば

beerと本当は富士山を眺めながら頂きたかったが曇っていて
見えなかった為

これで我慢
暑さとブヨを警戒していたが
標高の高さと曇り空で気温も低く、ブヨもおらず、秋のように涼しくとても過ごしやすい。
子供たちは更なる捕獲得へ向け、義兄と共に各所へ仕掛けを置きに行った。
私は、beerと酎ハイで睡魔に襲われしばしの昼寝
あたりが薄暗くなる頃目覚め、BBQ&焚き火の準備
久しぶりの解放感に食も酒も進む
子供たちもたくさん食べて満足してくれた。
時間も9時に差し掛かる頃、本日のメインイベント
薪ろうそく
製作から約7カ月、遂にこいつを使う時が
十字に入れた切れ目の中心に着火剤を入れ、そこに点火するのだが
なかなか火がつかない
四苦八苦しながらようやく点火成功



こんな感じです。
自己満足し10時半就寝
1日目終了 2日目に続く

10時半に到着し、設営場所を決定
車から先に降りていた子供たちが何やら興奮している

出迎えたのは黒い奴&黄色い奴

樹液に群がるカブトムシとスズメバチ

スズメバチにビビりながら何とか

オスメス合わせ6匹のカブトムシをget
さらに周囲の木を散策
オス4匹メス1匹を追加
約15分の間に大量確保
子供たちの興奮は収まらず、設営の手伝いもせず虫探しに夢中になってしまった。
広大な敷地の為、タープ&テントを広々と設営し


昼食の準備へ
昼食はもちろん富士宮に来たって事でB級グルメでチャンピオンになった
富士宮焼きそば

beerと本当は富士山を眺めながら頂きたかったが曇っていて


これで我慢

暑さとブヨを警戒していたが
標高の高さと曇り空で気温も低く、ブヨもおらず、秋のように涼しくとても過ごしやすい。
子供たちは更なる捕獲得へ向け、義兄と共に各所へ仕掛けを置きに行った。
私は、beerと酎ハイで睡魔に襲われしばしの昼寝

あたりが薄暗くなる頃目覚め、BBQ&焚き火の準備

久しぶりの解放感に食も酒も進む

子供たちもたくさん食べて満足してくれた。
時間も9時に差し掛かる頃、本日のメインイベント
薪ろうそく
製作から約7カ月、遂にこいつを使う時が
十字に入れた切れ目の中心に着火剤を入れ、そこに点火するのだが
なかなか火がつかない

四苦八苦しながらようやく点火成功



こんな感じです。
自己満足し10時半就寝
1日目終了 2日目に続く